SSブログ

語り継ぐ戦争 戦艦大和の元軍医だった祖父江逸郎さん

 Uploaded by 朝日新聞社 語り継ぐ戦争 戦艦大和の元軍医だった祖父江逸郎さん (2018/07/18)

語り継ぐ戦争
戦艦大和の元軍医だった祖父江逸郎さん

1943年9月、名大医学部を半年繰り上げ卒業し、海軍に入った。中国・青島で特訓を受け軍医中尉になり、戦艦大和に配属された。世界最大の戦艦は巨大なビルのよう。しかも浸水被害が広がらないよう細かく壁で仕切られている。「艦内旅行」で見て回るのも大変だった。会議で来た他艦の士官が、(通路で)よく迷っていた。
 乗組員は3千人です。冷蔵庫やラムネ製造器もあった。大尉以上は個室だった。海軍は、広い海で敵を探し、実際戦闘するのは数日だけ。一発主砲を撃つため、何十人もが息を合わせて動く。普段は猛訓練と手入れだ。「迅速」「正確」が、やかましく言われたね。
 ただ、緊張しっぱなしでは体がもたない。酒保で酒や食べ物を手に入れ、士官室でよく雑談したものです。南方の基地では、全乗組員を甲板に集め、映画上映会もあった。戦争映画じゃなくて、ドラマでしたね。演芸を披露する兵隊もいた。
1944年のマリアナ沖海戦とレイテ沖海戦に参加したが、戦時治療所にいると、外の様子がまるで分からない。爆弾が当たっても気づかなかった。ただ、主砲を撃った時は、地震のように艦が震えたね。「敵空母轟沈」と戦果が伝わった時は、さすがに意気が上がりました。
 レイテでは、30分置きに敵機が襲ってきた。突っ込まれないよう、弾幕を張って防御するんだが、弾の破片まで落下してきて、兵に当たり、殺傷した。次々に負傷者が運び込まれてきて、戦闘中は止血が精いっぱい。普段なら手術室もあり、胃の摘出だってやるんだが、数が多すぎた。
 レイテでは、姉妹艦武蔵が沈んでいくのを見た。大和より対空設備が弱く、狙い撃ちされたらしいね。傾いた武蔵に対し、「帽振れ」。みんなで帽子を振った。この時、船が撃沈され、海に浮かぶ敵兵の近くも通った。それを銃撃する兵もいたが、すぐ止められた。
 その後、広島の江田島の海軍兵学校で教官をした。エリート教育の場なんだが、大戦末期で質が落ちていたのか、寝小便学生までいて驚いた。
 広島原爆の時は、校舎のガラスが割れた。数日後、偵察隊が組まれ、私も自転車で市内を走った。見知った街が一面、何も無くなっていた。焼け焦げた市電、遺体が山積みされた図書館……。もう戦争はだめだなと思った。
 海軍では、責任の重みをよく感じた。大和乗船前だが、青島から内地へ戻る時、夜の瀬戸内海でタンカーと衝突したことがある。船長がとっさに浅瀬に座礁し、沈没を免れた。冷たい海に投げ出されたら、700人の軍医候補生らの多くが死んだだろう。レイテでは、航海術の名人だった艦長の指示で、何度も魚雷をよけ、航行できた。戦後、医師や研究者として歩む時、海軍の経験は支えになったね。




nice!(0) 

西川和尚のらくらく精進料理 たたきオクラと長芋の酢のもの

 Uploaded by 朝日新聞社 西川和尚のらくらく精進料理 たたきオクラと長芋の酢のもの (2018/07/18)

西川和尚のらくらく精進料理
たたきオクラと長芋の酢のもの

オクラや長芋のような「ネバネバ野菜」には、胃の粘膜を守るムチンという成分が含まれる。今週も疲れた胃を休ませる一品を、西川和尚に教わった。オクラをすり鉢で潰すときはたたくように半潰しにする。長芋は細切りでもサイコロ切りでもお好みで。「シャキシャキの長芋とザクザクとしたオクラの食感が同時に楽しめます」




nice!(0) 

千葉・いすみでもう稲刈り わせ品種「五百川」

 Uploaded by 朝日新聞社 千葉・いすみでもう稲刈り わせ品種「五百川」 (2018/07/18)

千葉・いすみでもう稲刈り わせ品種「五百川」

千葉県いすみ市新田野の田んぼで7月17日、早くも稲刈りが始まった。コンバインで次々と刈られたのは、3月下旬に植えられたわせ品種の「五百川(ごひゃくがわ)」。天候に恵まれて順調に育ち、耕作している新田野ファームの藤平正一社長は「茎は太く、実の入りもいい」。コシヒカリから選抜された品種で味も良いという。約25ヘクタールに植えられ、7月いっぱいかけて刈り取られる。
 同社は市内で計約150ヘクタールの田んぼを耕作。13人が働き、仕事量を平準化する目的もあって、わせからおくてまで様々な品種を植えている。最もおくての「みつひかり」の田植えは今月7日に終わったばかり。これから稲刈り作業が続き、最後のみつひかりは11月いっぱいかかるという。




nice!(0) 

洞窟救出劇、残したい 巨大絵画・ダイバー像制作中 タイ・チェンライ

 Uploaded by 朝日新聞社 洞窟救出劇、残したい 巨大絵画・ダイバー像制作中 タイ・チェンライ (2018/07/18)

洞窟救出劇、残したい
巨大絵画・ダイバー像制作中 タイ・チェンライ

洞窟から少年ら13人が助け出されたタイ北部チェンライで、地元の芸術家らが、救出劇の情景を巨大な絵画に描いている。活動中に亡くなった男性ダイバーの銅像も制作中で、どちらも洞窟近くに建設される記念館に展示し、教訓を後世に伝えたいと考えている。




nice!(1) 

タイ洞窟から救出された少年らがそろって会見 1カ月ぶりの帰宅へ

 Uploaded by 朝日新聞社 タイ洞窟から救出された少年らがそろって会見 1カ月ぶりの帰宅へ (2018/07/18)

タイ洞窟から救出された少年らがそろって会見
1カ月ぶりの帰宅へ

タイ北部チェンライ郊外の洞窟から救出された少年ら13人が7月18日夜、チェンライで記者会見を開いた。6月23日に閉じ込められた後、7月10日までに全員が救助隊に助け出された。全員の体調が良好で、退院して約1カ月ぶりに帰宅する。




nice!(1) 

「SEALDs」メンバー、今どこに? 奥田さんが感じる「イライラ」

 Uploaded by 朝日新聞社 「SEALDs」メンバー、今どこに? 奥田さんが感じる「イライラ」 (2018/07/18)

「SEALDs」メンバー、今どこに?
奥田さんが感じる「イライラ」

国会前のデモで注目され2016年8月に解散した「SEALDs」(シールズ)のメンバーは今、何をしているのでしょうか? 創設メンバーだった奥田愛基さんは、自分より若い世代について「デモみたいな、分かりやすい形でやろうという子は少ない」と言います。また、若者の攻撃対象が上の世代や外国人に向かいかねない危惧も抱いているそうです。奥田さんが「SEALDs」のその後を語りました。
 7月6日、朝日カルチャーセンター新宿が開催した「若者たちの政治運動 日本・香港」というイベント。14日公開開始の映画「乱世備忘 僕らの雨傘運動」(香港、陳梓桓監督)の関連企画で、奥田さんは、この映画を監修した立教大学法学部の倉田徹教授(中国現代政治)とともに登壇しました。
 雨傘運動とは、香港の学生らが選挙制度の民主化を求めて中心部の幹線道路を占拠した行動のこと。奥田さんは、雨傘運動の中心的メンバーの1人で、「女神」とも称された周庭さんと対談したことがありました。




nice!(1) 

将棋の藤井七段、15歳最後の公式戦で白星 銀河戦予選

 Uploaded by 朝日新聞社 将棋の藤井七段、15歳最後の公式戦で白星 銀河戦予選 (2018/07/18)

将棋の藤井七段、15歳最後の公式戦で白星 銀河戦予選

将棋の高校生棋士、藤井聡太七段が7月18日、大阪市福島区の関西将棋会館であった15歳最後の公式戦を白星で飾った。終局後、藤井七段は「(15歳最後の公式戦とは)まったく意識していなかったですけど、16歳の1年間は、強くなるうえにおいて大切な1年と思っています。しっかり上を目指して取り組んでいきたい」と語った。




nice!(0) 

豪雨で祭り中止でも…白いハスの花、安芸で輝く

 Uploaded by 朝日新聞社 豪雨で祭り中止でも…白いハスの花、安芸で輝く (2018/07/18)

豪雨で祭り中止でも…白いハスの花、安芸で輝く

涼やかな白いハスの花が安芸市土居の安芸城跡の堀で咲き始めた。今月の豪雨で市内でも被害が出たが、直径20~30センチの大きな花は照りつける夏の太陽の下、被災者を励ますように優しげな姿で輝いている。
 ハスは、幅約15メートルの堀に長さ約50メートルにわたって群生している。白い花を目指して、県内外から観光客や写真愛好家が撮影に訪れる。7月17日は5輪ほどの花が開き、多くのつぼみが出番を待っていた。緑の葉と白い花が、時おりそよぐ風に左右に揺れる。これから花の数が増え、今月いっぱいは楽しめるという。




nice!(0) 

無人でスイスイ 業務用床洗浄機 ソフトバンク系が発売

 Uploaded by 朝日新聞社 無人でスイスイ 業務用床洗浄機 ソフトバンク系が発売 (2018/07/18)

無人でスイスイ 業務用床洗浄機 ソフトバンク系が発売

ソフトバンクグループ傘下のソフトバンクロボティクスは8月1日、無人で自律走行する業務用の床洗浄機を国内発売する。清掃ルートを記憶させると自動で走行し、障害物が現れても人工知能(AI)を使って避けて走る。人手不足の解消や人件費削減につながるとして、商業施設などに売り込む。
 7月18日発表した。ソフトバンクグループが昨年設立した10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」が出資する米国の企業などが開発した。米国ではスーパーマーケットや空港で導入されているという。
 洗浄機は全長約1・7メートル、幅約85センチ。最初に洗浄したいルートを人が乗って運転すると、機体についたカメラやセンサーを通してルートを記憶。次からは自動走行し、人や物がルート上に現れると検知し、停止したり回避したりする。商業施設などで閉店後に使うことを想定している。
 自律走行時は最速で時速4キロで動き、1時間で約2600平方メートルを洗浄できる。本体価格は248万円で、これに加えて利用料が60カ月使う条件で月5万9800円(いずれも税抜き)かかる。




nice!(1) 

新国立競技場の工事現場を公開 2000人が作業

 Uploaded by 朝日新聞社 新国立競技場の工事現場を公開 2000人が作業 (2018/07/18)

新国立競技場の工事現場を公開 2000人が作業

2020年東京五輪の主会場となる新国立競技場(東京都新宿区、渋谷区)の工事現場が7月18日、報道陣に公開された。工事は現在、約2000人により屋根の取り付けなどが行われている。




nice!(1) 

出雲大社神楽殿のしめ縄、6年ぶりの掛け替え

 Uploaded by 朝日新聞社 出雲大社神楽殿のしめ縄、6年ぶりの掛け替え (2018/07/18)

出雲大社神楽殿のしめ縄、6年ぶりの掛け替え

出雲大社(出雲市大社町杵築東)の神楽殿で7月17日、国内最大級の大しめ縄が6年ぶりに掛け替えられた。1981年の神楽殿新設時から、しめ縄に傷みが出る頃に、講社が地元住民らでつくる飯南町注連縄企業組合に製作を依頼して奉納しており、今回で7回目。
 しめ縄は全長13・6メートル、重さ5・2トン。水田約2ヘクタール分のわらで出来た二つの縄がより合わされ、青々とし、ほんのりとわらの香りが漂う。約3カ月半かけてつくった。
 午後1時ごろから組合のメンバーや業者によって掛け替え作業が始まった。クレーンで約6メートルの高さまでつり上げられ、屋根の梁(はり)にくくり付けられた。




nice!(1) 

語り継ぐ戦争 旧満州移民だった麦島博昭さん

 Uploaded by 朝日新聞社 語り継ぐ戦争 旧満州移民だった麦島博昭さん (2018/07/17)

語り継ぐ戦争 旧満州移民だった麦島博昭さん

父は、岐阜県旧高鷲村(現在は郡上市の一部)が進めた旧満州開拓団の2代目団長でした。1940(昭和15)年4月、先遣隊としてソ連国境に近い琿春に入植。翌年、私も渡った。高齢の初代団長がすぐ亡くなり、父は終戦翌年の引き揚げまで苦労した。
 農家の次男、三男の働き口対策として、満州開拓は国策だった。村は、700戸中200戸を満州に分村させる計画を立てた。とはいえ、故郷を捨て海を渡る決断は簡単じゃない。志願者がなかなか集まらなかった。父は村の産業組合(いまの農協)専務で家や田畑もあり、親族も反対した。最後は村の有力者から「ぜひ」と頼まれ、断れなかった。
 父は42歳で軍に召集された時、病気ですぐ帰された引け目もあったのだろう。ほかにも村のリーダー格が説得されて行った。
 それでも足りず、明治時代、村から開拓に入った北海道の旧下川村(現・下川町)からも大勢来た。41年の入植者90戸中40戸が北海道出身です。
 土地の配分は、1戸当たり田畑が3ヘクタールずつ、林など雑種地が5ヘクタールと、高鷲村より何倍も広かった。北海道から持ち込んだ家畜や農業機械が役立った。わしも初めて馬で田起こしした。
 戦争があんな風に終わらなければ、開拓は順調だった。もともと原野ではなく、中国人の耕作地。日本人が勤勉に手入れした。稲も直播きだったが、田植えを持ち込んだ。うちは畑の世話に手が回らず、中国人の若者を雇った。
 ただ中国人にはどう見えていたか……。住む所も、もとは中国人の家だ。一度、泣きながら柱にしがみつき、立ち退きを拒むおばあさんも見た。あの恨みが終戦後、ぶつけられた。
 国民学校もでき、校長と男女の教師2人がいた。でも約60人の生徒を2クラスに分けただけの複式学級。勉強にならない。わしは1学期だけで帰国した。農林学校で勉強し、将来の開拓を担うつもりだった。
 ところが、3年だった44年8月、海軍の予科練に入った。何度も断ったのに、軍派遣の教官に「おっかあの乳が飲みたいのか」とけしかけられ、かっとなって志願させられてしまった。父は落胆し、満州の家の新築を取りやめた。
 爆雷を抱いて潜水する水中特攻要員になる寸前、終戦になった。指名を待つ45年8月、班長から「貴様の所もやられたぞ」とソ連軍の満州侵攻を告げられた。
 父が帰国したのは、終戦1年後だった。いまのわしよりやせ衰え、両手に杖をついていた。我が家は満州で祖父、弟2人、妹1人が亡くなった。生活再建は大変で、元団員がまた、ひるがの高原などを開拓した。戦前の村長がそのまま指導した。
 40年後、琿春を再訪した。80代の父も一緒です。うちで昔、働いた方と再会し、うれしかった。




nice!(0) 

【いちから解説!】受動喫煙規制法案が成立 どこが禁煙?喫煙可?

 Uploaded by 朝日新聞社 【いちから解説!】受動喫煙規制法案が成立 どこが禁煙?喫煙可? (2018/07/17)

【いちから解説!】
受動喫煙規制法案が成立 どこが禁煙?喫煙可?

受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案が7月18日成立した。東京五輪・パラリンピック前の2020年4月に全面施行。多くの人が集まる施設や店舗は原則屋内禁煙となり、基本的に喫煙専用室以外ではたばこを吸えなくなる。ポイントと影響をいちから解説する。




nice!(0) 

果物の皮、手でむけます 秘密はエチレン処理

 Uploaded by 朝日新聞社 果物の皮、手でむけます 秘密はエチレン処理 (2018/07/17)

果物の皮、手でむけます 秘密はエチレン処理

カキ、ナシ、キウイなどの果物の皮を、ナイフを使わずに素手でむく技術を、静岡県農林技術研究所果樹研究センター(静岡市清水区)が開発した。果物の形や色もそのままに、表面はツヤツヤでツルツル。可食部を増やし、加工コストを下げることから、利用の幅が広がりそうだ。
 秘密はエチレン処理にある。エチレンは植物ホルモンの一種で、果物を追熟させる作用がある。上席研究員の村上覚さんは3年前、キウイの一種「レインボーレッド」を用い、実験した。皮むき方法は、トマトなどでおなじみの湯むき。95度以上の熱湯に30秒つけた後、氷水に放ち、手のひらで軽くこする。
 容器内でエチレンに丸一日さらしたキウイとそうでないものを比較すると、エチレン処理をした群はほとんどが手で皮をむけたが、しなかった群はむけなかった。




nice!(0) 

「2030SDGsで変える」末吉里花さんコラム 自由学園紹介

 Uploaded by 朝日新聞社 「2030SDGsで変える」末吉里花さんコラム 自由学園紹介 (2018/07/17)

「2030SDGsで変える」末吉里花さんコラム 自由学園紹介

280人分の昼食を生徒が作る?!自由学園の「すごい」エシカルな食育とは。
東京都東久留米市にある「自由学園」では、日々の給食につかう農作物づくりから調理、片付けまでも生徒たちで行うという実践型の食育を行っています。
カロリーや費用の計算も自分たちで行う。そんな自由学園の
エシカルな食育について取材しました。




nice!(0)