SSブログ

海上保安官、過去最多326人巣立つ 海保学校で卒業式

 Uploaded by 朝日新聞社 2020/03/22

海上保安官、過去最多326人巣立つ 海保学校で卒業式

京都府舞鶴市の海上保安学校で3月21日、卒業式があった。過去最多となる計326人が海上保安官として全国各地へ巣立った。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、来賓や家族などの出席が見送られた。恒例の分列行進や式典の模様は、インターネットでライブ配信された。





nice!(0) 

「京の桜」知恩院友禅苑(京都市東山区)の枝垂れ桜

 Uploaded by SankeiNews 2020/03/23

「京の桜」知恩院友禅苑(京都市東山区)の枝垂れ桜

京都御苑の近衛邸跡(京都市上京区)や長建寺(伏見区)の糸桜とほぼ同じ時季に咲きながら、あまり知られていないのが、浄土宗総本山・知恩院(東山区)の庭園「友禅苑」の枝垂れ桜だ。 わが国最大級といわれる国宝・三門に向かう険しい階段を上らず、その南側のなだらかな道を進むと友禅苑の入り口が見えてくる。その名の通り、友禅染を生み出した宮崎友禅生誕300年を記念して昭和29年に改修造園された。 そこに2本の枝垂れ桜がりんと咲いている。1本は薄いピンク、もう1本はやや濃いピンク。濃いピンク桜は寄進されたもので、寄進者夫妻の名前から一文字ずつ取って「美幸」と名付けられたという。





nice!(0) 

JR山手線原宿駅が装い一新 木造駅舎とはお別れ

 Uploaded by SankeiNews 2020/03/22

JR山手線原宿駅が装い一新 木造駅舎とはお別れ

JR山手線の原宿駅(東京都渋谷区)が、東京五輪・パラリンピックに備えた改良工事で装いを新たにした。21日には、大正期の西洋風「ハーフティンバー」様式の木造建築として知られた旧駅舎に代わる新駅舎がオープン、外回り専用の新ホームも運用を開始。利用客は、一新された駅から明治神宮や表参道に出掛けることになる。 3連休中日の21日、駅は朝から学生やカップルでにぎわい、オープンしたばかりの新駅舎を撮影する人も多くいた。東京都中野区の大学2年、相沢ひかるさん(20)は「以前はホームが混雑していた。新ホームができて分散されすっきりした。ガラス張りのコンコースから原宿の景色が見え、楽しい気分になった」と話した。 JR東日本によると、新駅舎は旧駅舎の南側にあり、線路をまたぐ形で2階建て。大正13年完成の旧駅舎では、混雑への対応が難しくなり、防火上の問題もあったため建設を決めた。





nice!(0) 

大阪・泉佐野で作られる世界トップシェアの商品

 Uploaded by SankeiNews 2020/03/22

大阪・泉佐野で作られる世界トップシェアの商品

大阪府泉佐野市の工場で作られている世界トップシェアの商品です。





nice!(0) 

サンファンバウテスタ号が解体へ 石巻復興のシンボル

 Uploaded by SankeiNews 2020/03/22

サンファンバウテスタ号が解体へ 石巻復興のシンボル

復元船サン・ファン・バウティスタ号が宮城県石巻市の県慶長使節船ミュージアム「サン・ファン館﹂のドックに浮かぶ。全長55m、高さ48m、重さ500トンで木造洋式帆船では国内最大級という。 慶長18(1613)年、仙台藩主・伊達政宗の命を受けた慶長遣欧使節団が石巻を出航。日本の船としては初めて太平洋を2往復した。復元船はその偉業をたたえ、平成5年に建造された。 平成23年の東日本大震災で船は8mの大津波に襲われ、さらに翌月の台風並みの強風でマストが倒壊した。1年半後に船の修復が完了し、同館が再開すると﹁石巻復興のシンボル﹂として市民らを元気づけてきた。 しかし、木造船ゆえ避けられない腐食や専門的な技術者の不足、維持費用の高騰などを理由に震災10年の令和3年3月で一般公開を取りやめ、解体する。後継船は強化プラスチック製で4分の1ほどの大きさに姿を変える計画だが、日程やデザインは決まっていない。 フェリーの機関士を引退後、この船の維持管理に携わる船舶業務員の相沢孝行さん(73)は「貴重な資料として後世に残したい気持ちはあるが、現実を考えると厳しい」と、カビが目立つという船底付近の換気作業を続けた。 (写真報道局 桐山弘太)





nice!(0)