SSブログ

反日の韓国やデモ続く香港から次々と 旅行先に異変

 Uploaded by ANNnewsCH 反日の韓国やデモ続く香港から次々と 旅行先に異変(19/08/06)

反日の韓国やデモ続く香港から次々と 旅行先に異変

夏休みの旅行先を急きょ、変更する人が増えている。 6日、都内にある旅行代理店で話を聞くと・・・。 旅工房広報担当・細田亜優奈さん:「7月半ばから香港と韓国の予約のキャンセルが多くなってきております。一部のお客様からは『今、行っても大丈夫でしょうか』という声も頂きます」 香港と韓国。どちらも日本から近く、気軽に行ける人気の場所のはずだが、香港では逃亡犯条例を巡って大規模な抗議活動が続き、韓国では輸出管理の優遇対象国から除外されたことで反日の感情をあらわにする人たちがいる。 お寺の敷地内には日本人もよく来るという占い師・劉さんの店。 占師・劉さん:「7割から8割、日本人観光客は減りました」 そんな劉さんに今後の香港を占ってもらう。その結果は・・・。 占師・劉さん:「将来は今より良くなる」 一方、ソウルの中心部では朝から作業が進められていた。ソウルの目抜き通りに白いのぼり旗がずらりと並んでいる。旗には「ボイコットジャパン」「行きません、買いません」と書かれている。のぼり旗はソウル中心部を管轄する区役所が設置した。しかし、多くの市民から批判が殺到。今、街灯からのぼり旗が撤去された。設置からわずか6時間足らずでの撤去となった。のぼり旗はただの布切れになってしまった。 ちなみに、6日に取材した日本の旅行代理店によると、香港や韓国に代わって台湾を旅行の行き先に検討している人が増えているということだ。





nice!(0) 

マンホールふたにヒビが 踏んだ瞬間3歳児が落下

 Uploaded by ANNnewsCH マンホールふたにヒビが 踏んだ瞬間3歳児が落下(19/08/06)

マンホールふたにヒビが 踏んだ瞬間3歳児が落下

マンホールに子どもが一瞬で落下、危機一髪です。 ひびの入ったマンホールの蓋(ふた)に興味を抱いた少年。一歩踏み出した瞬間、蓋を突き破ってマンホールの中へと消えてしまいました。突然のことに両親は大慌てです。中国南西部の貴州省で1日に起きたハプニング。落下したのは3歳の男の子で、父親がマンホールに上半身を突っ込んで男の子の腕をつかまえ、無事に救い出しました。マンホールの中は下水で汚れていましたが、男の子は幸い、軽い足のけがで済みました。地元当局はその後、壊れたマンホールの蓋を修理したということです。





nice!(0) 

猛暑日に早くも「おでん」 真夏から発売で周知狙い

 Uploaded by ANNnewsCH 猛暑日に早くも「おでん」 真夏から発売で周知狙い(19/08/06)

猛暑日に早くも「おでん」 真夏から発売で周知狙い

猛暑日に早くもおでんが発売されました。 コンビニエンスストア大手のローソンは6日からおでんの販売を開始しました。買う人の6割を占める女性の要望に応え、今年はレンコンやヒジキなど野菜の入った具の品ぞろえが豊富だということです。セブン-イレブンも6日から「野菜だし」などを使ったおでんを販売します。 おでんを購入した客:「珍しいので買おうかなと。一杯やりたいくらい」 おでんは気温が下がり始めると売れる傾向があり、真夏から売り始めることでいち早く客に周知させる狙いがあります。





nice!(0) 

「手足口病」の流行拡大 患者数は過去10年で最多

 Uploaded by ANNnewsCH 「手足口病」の流行拡大 患者数は過去10年で最多(19/08/06)

「手足口病」の流行拡大 患者数は過去10年で最多

「手足口病」の1週間の患者の報告数が今シーズン初めて4万人を超えました。 乳幼児を中心に手足や口に発疹ができるウイルス性の感染症「手足口病」は、脳炎など重い症状を引き起こすことがあります。国立感染症研究所によりますと、先月28日までの1週間に全国3000の医療機関から報告された患者数は約4万2500人で、過去10年間で最も多くなっています。特に宮城県や山形県では1医療機関あたりの患者数は30人前後に達するなど流行が拡大しています。厚生労働省は、手洗いをしっかりするなどして予防するよう呼び掛けています。





nice!(1) 

銃乱射で追悼 移民標的受けトランプ氏に批判の声

 Uploaded by ANNnewsCH 銃乱射で追悼 移民標的受けトランプ氏に批判の声(19/08/06)

銃乱射で追悼 移民標的受けトランプ氏に批判の声

アメリカで相次いだ銃乱射事件の犠牲者を追悼する集会が開かれました。移民が標的にされたことを受け、トランプ大統領に批判の声が上がっています。 ニューヨークで5日、中南米からの移民や市民らが集まって銃規制の必要性を訴えました。テキサス州の事件は移民を狙ったヘイトクライムとみられ、トランプ大統領のこれまでの人種差別発言に批判の声が上がっています。 移民:「トランプ大統領は白人以外は嫌いなんだ。非常に良くないことだ。この国は移民が大半を占めている」 民主党・オカシオコルテス議員:「移民が抑圧されてはならない」 トランプ大統領に「この国が嫌いなら出て行けば良い」と批判された非白人系の民主党下院議員・オカシオコルテス氏も集会に参加し、トランプ大統領を批判しました。一方のトランプ大統領は、事件を受けて人種差別を非難する声明を出しています。





nice!(0) 

「国際条約を破っている」安倍総理大臣が韓国に

 Uploaded by ANNnewsCH 「国際条約を破っている」安倍総理大臣が韓国に(19/08/06)

「国際条約を破っている」安倍総理大臣が韓国に

安倍総理大臣は対立が続く韓国に対して「国際条約を破っている」と指摘し、国際法に基づいた適切な対応を取るよう求めました。 安倍総理大臣:「日韓請求権協定に違反する行為を韓国が一方的に行い、国交正常化の基盤となった国際条約を破っています」 そのうえで、安倍総理は「国と国との関係の根本に関わる約束をまずはきちんと守ってほしい」と訴え、「韓国側に適切な対応を強く求める」と強調しました。問題解決に向けた文在寅(ムン・ジェイン)大統領との直接会談の可能性については言及を避けました。ホルムズ海峡を巡るアメリカ主導の有志連合への対応については「様々な角度から検討を行い、総合的に判断する」と説明しました。一方、来月中旬にも行われる見込みの内閣改造や自民党の役員人事については「この夏、じっくり、ゆっくりと考えていきたい」と述べるにとどめました。





nice!(0) 

四万十川で小中学生が川漁体験 投網やアユのつかみ取り

 Uploaded by 朝日新聞社 四万十川で小中学生が川漁体験 投網やアユのつかみ取り (2019/08/06)

四万十川で小中学生が川漁体験
投網やアユのつかみ取り

夏休み中の小中学生が、アユ漁の投網やアユのつかみ取りを体験した。高知県四万十市の四万十川で8月4日、川漁や川の自然の魅力を知ってもらおうと「四万十の日実行委員会」が主催した。四万十川中央漁業協同組合の協力で毎年開かれている。





nice!(0) 

京成電鉄で停電 エアコン停止 乗客が熱中症で救急搬送

 Uploaded by 朝日新聞社 京成電鉄で停電 エアコン停止 乗客が熱中症で救急搬送 (2019/08/05)

京成電鉄で停電 エアコン停止
乗客が熱中症で救急搬送

8月6日午前8時半ごろ、京成本線京成上野―東中山駅間で停電が発生し、同駅間など計7カ所で上下8本の電車が止まった。警視庁によると、押上線八広―四ツ木駅間で停車していた電車の乗客15人が体調不良を訴え、9人が救急搬送された。いずれも軽症で、うち少なくとも7人は熱中症だったという。





nice!(0) 

ワンピースに息づく生身の母娘 広島平和記念資料館の学芸員「同世代の私が」

 Uploaded by 朝日新聞社 ワンピースに息づく生身の母娘 広島平和記念資料館の学芸員「同世代の私が」 (2019/08/05)

ワンピースに息づく生身の母娘
広島平和記念資料館の学芸員「同世代の私が」

「節子のやけのこり(焼け残り)」と書かれた、赤いバラをあしらった百貨店の包装紙。それを開くと、中には背中部分が焼け落ちたシースルーのワンピースが、半身だけ残ったモンペの上着とともにあった。数々の遺品と向き合い続けてきた広島平和記念資料館の学芸員・佐藤規代美さんにとって、このワンピースは、「遺品に息づく生身の人間の姿を伝えていく」仕事の「原点」になっている。





nice!(0) 

舞踏集団「山海塾」・蝉丸さんの舞踏合宿 富山・朝日町

 Uploaded by 朝日新聞社 舞踏集団「山海塾」・蝉丸さんの舞踏合宿 富山・朝日町 (2019/08/05)

舞踏集団「山海塾」・蝉丸さんの舞踏合宿
富山・朝日町

舞踏集団「山海塾」のメンバー、蟬丸(せみまる)さんによる舞踏合宿が7月31日、朝日町笹川の「共生の里 さゝ郷」で始まった。国内外から集まった約20人が、蟬丸さんの指導のもとで5日間かけて舞踏を作り上げ、6日の黒部市での公演に参加する。蟬丸さんは朝日町の出身で、毎年夏に故郷で舞踏合宿を開いている。今年で22回目。国内だけでなく、米国、中国、韓国、ポルトガルなどからも参加した。山海塾の若手メンバー6人も加わる。





nice!(1) 

被爆十字架、父が背負った痛み「原爆に何の価値もない」

 Uploaded by 朝日新聞社 被爆十字架、父が背負った痛み「原爆に何の価値もない」(2019/08/05)

被爆十字架、父が背負った痛み
「原爆に何の価値もない」

長崎・浦上天主堂に飾られていたとみられる十字架が今夏、74年ぶりに米国から返還される。原爆投下後に駐留した米兵が譲り受けたものだ。その米兵は被爆地の光景を目の当たりにして、何を思ったのか――。
 米オハイオ州のウィルミントン大学平和資料センター。反核活動家の故バーバラ・レイノルズさんが1975年に設立した。十字架が飾られていたのは2階の一室の壁。木製で大きさは約1メートル、金色に縁取られ、花の紋章が付いている。その特徴が一致する十字架が、浦上天主堂のガレキとともに写っている写真がある。45年8月9日に原爆が投下されてから、2週間余り後に長崎入りした朝日新聞出版写真課員(当時)の故・松本栄一氏が撮影したものだ。
 「被爆前の浦上天主堂にあったものは、ほとんど残されていません。十字架は浦上に帰すべきだと思うようになりました」
 こう語るのは、センターの責任者、ターニャ・マウスさん。「原爆投下を正当化する米国人の認識がすぐに変わるとは思いませんが、この十字架に光があたることで、核兵器がもたらす非人道的で破壊的な側面を思い起こしてほしい」という。十字架は、長崎に駐留し、2010年に97歳で亡くなったウォルター・フークさんが82年に寄贈したとの記録が残る。ただその理由はわからないという。





nice!(0) 

暑さに負けず コスプレーヤー1000人行進

 Uploaded by 朝日新聞社 暑さに負けず コスプレーヤー1000人行進 (2019/08/05)

暑さに負けず コスプレーヤー1000人行進

名古屋市中区の大須商店街で8月4日、アニメや漫画などの登場人物に扮したコスプレーヤー約千人がパレードした。この日が最終日となる「世界コスプレサミット」のイベント。世界40の国や地域の代表チームのコスプレーヤーを先頭に、大須観音を出発して商店街を練り歩いた。名古屋市はこの日、午前10時には気温30・3度の真夏日に。厳しい暑さの中、参加者たちは途中で水分補給しながら、手を振って沿道の人たちの声援に応えていた。





nice!(0) 

「前へならえ」発祥の地で整列 韮山代官所跡

 Uploaded by 朝日新聞社 「前へならえ」発祥の地で整列 韮山代官所跡 (2019/08/05)

「前へならえ」発祥の地で整列 韮山代官所跡

体育の授業などでおなじみの「前へならえ」発祥の地とされる静岡県伊豆の国市の韮山代官所跡で、整列した記念写真を投稿するイベントが始まった。8月1日はオープニングを記念して地元の韮山中学校の生徒ら約百人が号令に合わせて整列した。
 前へならえの号令は、幕末に近代的な軍隊「農兵」を組織した韮山代官の江川太郎左衛門英龍(坦庵)がオランダ語の号令を翻訳したのが始まりとされる。イベント会場には農兵の調練場だった国の重要文化財江川邸・史跡韮山役所跡の門前広場「枡形(ますがた)」を選んだ。





nice!(1) 

海水浴客らでにぎわう白良浜 和歌山県白浜町

 Uploaded by 朝日新聞社 海水浴客らでにぎわう白良浜 和歌山県白浜町 (2019/08/05)

海水浴客らでにぎわう白良浜 和歌山県白浜町

西日本各地で35度以上の猛暑日となった8月4日、和歌山県白浜町の白良浜海水浴場は、大勢の海水浴客らでにぎわった。同町観光課によると、午後1時までに約6500人が海水浴に訪れた。約640メートル続く砂浜は、色とりどりのパラソルで覆われていた。





nice!(1) 

空飛ぶ男、英仏海峡を横断

 Uploaded by 朝日新聞社 空飛ぶ男、英仏海峡を横断 (2019/08/05)

空飛ぶ男、英仏海峡を横断

フランスの発明家、フランキー・ザパタ氏が8月4日、起立した姿勢で空を自在に飛べる「フライボード」で英仏海峡の横断に成功した。AFP通信によると、「フライボード」は五つのターボジェットエンジンを搭載、最高時速は190キロメートルに達する。ザパタ氏は4日朝、仏北部のサンガットを飛び立ち、海から15~20メートルの高さを飛行。一度給油のため洋上の船に降り立ったが、約20分で長さ約35キロメートルの海峡を飛びきった。
 ザパタ氏は元水上バイクの選手。7月下旬にも横断に挑戦したが、船上での給油に失敗して着水していた。





nice!(1) 

人手に頼らずミルクしぼり 北海道で搾乳ロボット急拡大

 Uploaded by 朝日新聞社 人手に頼らずミルクしぼり 北海道で搾乳ロボット急拡大 (2019/08/04)

人手に頼らずミルクしぼり
北海道で搾乳ロボット急拡大

酪農が盛んな北海道で、乳搾りを自動化するロボットが急速に普及している。1台約3000万円と高価だが、365日休みがない重労働に悩む酪農家が相次ぎ導入している。北海道・十勝地方の上士幌町の牧場で7月下旬に開かれた新型搾乳ロボットの見学会には、全国の酪農家ら約250人が参加した。





nice!(0)