SSブログ

売れても沖縄離れない5人 HY「ちゃんぷるー」な音楽

 Uploaded by 朝日新聞社 売れても沖縄離れない5人 HY「ちゃんぷるー」な音楽 (2018/09/02)

売れても沖縄離れない5人 HY「ちゃんぷるー」な音楽

失恋を歌った「366日」や「NAO」で知られるミクスチャーバンド「HY」が、セルフカバーのベスト盤「STORY~HY BEST~」を出した。結成から18年。沖縄に暮らし、歌を生み出してきた彼らの故郷や音楽への思いを、ボーカル&ギターの新里(しんざと)英之に聞いた。
 メンバー5人は幼なじみや高校の同級生で、沖縄県うるま市東屋慶名(ひがしやけな)の出身。バンド名は地名から。高校生だった2000年に結成し、ストリートライブで注目された。伸びやかな歌声と印象に残るメロディー、共感される詞でミリオンセラーも生んだ。
 だが、どんなに売れても5人は故郷を離れなかった。10年ほど前から地元で砂浜の清掃活動を続ける。「時をこえ」という曲で沖縄の歴史と命の尊さを、「帰る場所」では“母なる島”への愛を歌った。
 「海や風にパワーをもらい、癒やされる。一緒に涙を流してくれる友人がいて、家族の強い愛を感じる。ふるさとにもらった力で18年、音楽が生まれています」と新里は語る。




nice!(0) 

真備の5校、仮校舎で新学期始まる 2カ月ぶり再開

 Uploaded by 朝日新聞社 真備の5校、仮校舎で新学期始まる 2カ月ぶり再開 (2018/09/02)

真備の5校、仮校舎で新学期始まる 2カ月ぶり再開

7月の西日本豪雨で5千棟以上が浸水した岡山県倉敷市真備町地区の市立小中高校9校が9月3日、豪雨から2カ月ぶりに授業を再開した。校舎が浸水被害を受けた5校はプレハブの仮設校舎を建設中で、完成するまでは他校の空き教室などの仮校舎で授業をする。




nice!(0) 

議場で授乳、議会内に家族室…政治と子育て、NZの場合 議会で授乳したウィロウジーン・プライム議員

 Uploaded by 朝日新聞社 議場で授乳、議会内に家族室…政治と子育て、NZの場合 議会で授乳したウィロウジーン・プライム議員 (2018/09/02)

議場で授乳、議会内に家族室…政治と子育て、NZの場合
議会で授乳したウィロウジーン・プライム議員

アーダーン首相の出産・産休が注目されたニュージーランド。1893年に世界で初めて女性参政権が認められた国は現在、国会議員の4割を女性が占める。
 昨年11月8日、総選挙後に招集された国会の本会議場で、新人議員が赤ちゃんに授乳していた。与党労働党のウィロージーン・プライム議員と生後3カ月の次女ヒーニちゃんだ。
 1983年に女性議員が授乳のため個室を使うことが許され、2002年には女性議員が議場で授乳したことがあった。ただ、規則で「議場で授乳も可」と明文化したのは昨年7月。プライム議員がその後の第1号だ。テレビ中継される本会議で、さすがに「神経質になり、どきどきした」。




nice!(0) 

西川和尚のらくらく精進料理 キュウリのゴマ五目あえ

 Uploaded by 朝日新聞社 西川和尚のらくらく精進料理 キュウリのゴマ五目あえ (2018/09/02)

西川和尚のらくらく精進料理 キュウリのゴマ五目あえ

キュウリのゴマ五目あえを作ってみましょう




nice!(0) 

不法投棄の残土、西日本豪雨で崩落 民家に迫り「不安」

 Uploaded by 朝日新聞社 不法投棄の残土、西日本豪雨で崩落 民家に迫り「不安」 (2018/09/02)

不法投棄の残土、西日本豪雨で崩落 民家に迫り「不安」

京都市伏見区の大岩山(標高182メートル)で7月、西日本豪雨により大規模な土砂崩れがあり、ふもとの住宅から約10メートルまで土砂が押し寄せた。山頂付近に無許可で投棄された建設残土に加え、その崩落を防ぐ工事用として業者が搬入した土砂も流された。大雨で再び崩落することを心配する地元住民は8月31日、工事の中止や早急な安全対策を京都市に申し入れた。
 市や住民の説明では、7月5~7日の豪雨で山の南側斜面が約400メートルにわたり崩れた。土砂や樹木などが市有地内の農業用ため池(縦約27メートル、横約15メートル、深さ約4メートル)を埋め、民家の約10メートル手前まで迫った。




nice!(0) 

大内宿でかやぶき家屋守る一斉放水 福島・下郷町

 Uploaded by 朝日新聞社 大内宿でかやぶき家屋守る一斉放水 福島・下郷町 (2018/09/02)

大内宿でかやぶき家屋守る一斉放水 福島・下郷町

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている福島県下郷町の大内宿で9月1日、消防用放水銃による一斉放水があった。「防災の日」にあわせ、住民らでつくる消防団が、約40軒のかやぶき屋根の家々が並ぶ道の両側に配置された放水銃の点検と訓練を兼ねて実施しているもので、今年で20回目。
 午前10時、通りの中央にある火の見やぐらからサイレンが鳴り響くと、22基の放水銃から高さ約20メートルの水柱が3分ほど噴き上がり、集落を水しぶきが包み込んだ。放水銃はかやぶき屋根に火の粉が移らないよう、水をかけて延焼を防ぐためのもので、2015年7月に落雷による火災が起きた時は実際に使われたという。
 集落を一望する展望台には、大勢の写真愛好家や観光客が詰めかけ、普段とは違った光景をカメラに収めていた。




nice!(0) 

view都市の輝き見守る富士

 Uploaded by SankeiNews view都市の輝き見守る富士 (2018/09/01)

view都市の輝き見守る富士

午前4時過ぎ、赤く染まった空に稜線が浮かび上がる。シルエットの富士山が街明かりに輝く静岡市の中心街を見守っている。
世界文化遺産登録から5年。富士山は昨夏、登録後2番目に多い約28万人が登った。その人気ゆえ、絶景が望めるスポットは広く紹介されているが、都市の風景として撮影できる場所は多くない。
富士山をテーマにした写真コンテストで審査委員を務める写真家の宮井英武氏(80)も「応募作品は茶畑や紅葉など、四季の風景と組み合わせた写真が多い。都市と撮影できる場所は貴重」と語る。
そこで今回は、「富嶽三十六景」を描いた浮世絵師、葛飾北斎も見ること出来なかった、現代ならではの風景を撮影しようと、静岡市西部の山にある「朝鮮岩」と呼ばれる展望スポットを目指した。
ハイキングコースを登ること1時間あまり。突然、視界が開け、眼下には約70万人が暮らす県都の街並みが広がっていた。
林立するビルや住宅。その合間を走る東海道新幹線や国道1号など日本の東西を結ぶ大動脈もしっかりと見える絶好の場所だ。
何度も朝鮮岩を訪れているという静岡県藤枝市の会社員、杉本純弥さん(24)は「ここまで見晴らしのいい場所はありません。地元でお気に入りの場所の一つです」と誇らしげに話してくれた。
夕日が沈むと、明かりが街を彩り始めた。夜景を見るのは初めてだという杉本さんも「光の量に驚いた。宝石箱みたい」と見入っていた。
富士の短い夏も間もなく終わる。景色は刻々と表情を変え、これからも人を魅了し続ける。
(写真報道局 鴨川一也)




nice!(1) 

ニコン初のフルサイズミラーレス Z7 Z6お披露目

 Uploaded by SankeiNews ニコン初のフルサイズミラーレス Z7 Z6お披露目 (2018/09/01)

ニコン初のフルサイズミラーレス Z7 Z6お披露目

ニコンイメージングジャパンが主催する「ニコンファンミーティング2018」が1日開幕。発表になったばかりのフルサイズミラーレスが一般にもお披露目とあって、会場のベルサール渋谷ファースト(東京・東渋谷)には午前10時の開場前から大勢のファンがつめかけた。

 発表前から話題になっていたニコンのフルサイズミラーレス、「Z7」と「Z6」に直接触れて操作性などを確かめられるコーナーには長い列ができた。

 「Z7」と「Z6」のフランジバック(マウント面から撮像素子までの距離)はミラーがないため16mmと短く、新たに設計した大口径マウントの内径は55mm。59年の歴史を誇るFマウント以外のマウントを採用したのは大口径、高解像なレンズの開発に主眼を置いたためという。

 既存のFマウントレンズとの互換性を確保した「マウントアダプターFTZ」も用意され、「AI NIKKOR」以降のほとんどのAE撮影に対応している。

 発売日は未定だが、大口径の「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」も展示されていた。開放F値0.95は、ニコンのカメラ用交換レンズ史上最も明るいが、まさにマウントとフランジバックの変更で可能となったものだ。

 また会場ではFマウントの新製品「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」も展示。光の回折現象を利用して色収差を補正するPFレンズにより、500mmの超望遠レンズでありながら、手持ち撮影が可能な軽さをアピールするため、三脚に据えられずに置かれていた。

 「ニコンファンミーティング2018」は全国7カ所で開催。




nice!(1) 

レタス2種類分かるかな? 長野で出荷ピーク

 Uploaded by SankeiNews レタス2種類分かるかな? 長野で出荷ピーク (2018/09/01)

レタス2種類分かるかな? 長野で出荷ピーク

日本有数の産地で知られる長野県の野辺山高原でレタス類の出荷がピークを迎え、農家が収穫作業に追われている。上空からは、サニーレタスの褐色と玉レタスの緑色のコントラストがパッチワークのように浮かび上がる。

 JA長野八ケ岳農業部によると、野辺山高原は冷涼な気候のため、レタスなどの高原野菜の栽培に適しているとされるが、今年は猛暑と水不足の影響で、出荷量が1割ほど落ち込んでいるという。




nice!(0)