SSブログ

築地市場の初日の出を微速度撮影

 Uploaded by 朝日新聞社 築地市場の初日の出を微速度撮影 (2018/09/26)

築地市場の初日の出を微速度撮影

築地市場最後の初日の出の様子を微速度撮影しました(2018年1月1日)




nice!(0) 

藤井七段、新人王戦準決勝で勝利 決勝三番勝負へ

 Uploaded by 朝日新聞社 藤井七段、新人王戦準決勝で勝利 決勝三番勝負へ (2018/09/26)

藤井七段、新人王戦準決勝で勝利 決勝三番勝負へ

将棋の高校生棋士、藤井聡太七段が9月25日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われた第49期新人王戦準決勝で、青嶋未来五段に114手で勝ち、決勝三番勝負進出を決めた。藤井七段は「公式戦での番勝負は初めて。その分、落ち着いて指せるかなと思う。しっかりと全力を尽くしたい」と語った。




nice!(0) 

御嶽山噴火から4年、登山道が再開 遺族らが登山

 Uploaded by 朝日新聞社 御嶽山噴火から4年、登山道が再開 遺族らが登山 (2018/09/26)

御嶽山噴火から4年、登山道が再開 遺族らが登山

2014年9月27日に噴火した御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の山頂登山が9月26日午前、長野県木曽町側からの登山道に限って解禁された。噴火から4年間、立ち入れなかった頂へ、死者・行方不明者計63人の遺族らが続々と登り、祈りを捧げた。正午には一般登山者にも開放された。




nice!(0) 

view北の実り運ぶ「ジャガイモ列車」

Uploaded by SankeiNews view北の実り運ぶ「ジャガイモ列車」 (2018/09/29)

view北の実り運ぶ「ジャガイモ列車」

連なるコンテナに秋の実りを詰めて、機関車が十勝平野を力強く進む。9月中旬から1カ月間、「ジャガイモ列車」の愛称で知られる臨時の貨物列車が計約1万3千トンの“新ジャガ”を本州へ運ぶ。
 最大震度7を観測した北海道の地震で、列車の運行開始が例年から約1週間遅れた。厚真町周辺の線路にズレや土台がゆがむなど、鉄道網も大きな打撃を受けたからだ。
 9月下旬、士幌町を訪ねると、ジャガイモの収穫は最盛期を迎えていた。
 同町など周辺4町で収穫されたジャガイモは「馬鈴薯コンビナート」と呼ばれる巨大な集出荷貯蔵所に集まり全国各地に運ばれる。
 そのうち一部が帯広市で貨物列車のコンテナに積まれ、朝出発。翌日昼に埼玉県の熊谷貨物ターミナル駅に到着する。その後、食品工場に運ばれ、ポテトチップなどに加工される。
 過去にも北海道のジャガイモ産地は自然災害に悩まされたことがある。
 2年前の夏、台風号によって広範囲で浸水被害を受けた。そのため、原料不足から菓子製造会社は一部ポテトチップを販売休止にする事態にまでなった。
 士幌町のジャガイモ栽培農家、洞田弘子さん(66)は「あの年も本当にひどかった」と振り返る。「幸運にも今回の地震でジャガイモの出来に影響はなかったが、物流が回復するか心配はあった」と収穫作業に汗を流していた。
 JA士幌町によれば、今年の収穫量は平年並みが期待できるという。同JAの食用馬鈴薯課の尾関博幸課長は「貯蔵庫があふれる前に列車が運行してくれてよかった」と安心した様子で話していた。
(写真報道局 鴨川一也)



nice!(1) 

カートラジャパン2018「クルマと旅」をテーマに初開催

Uploaded by SankeiNews カートラジャパン2018「クルマと旅」をテーマに初開催 (2018/09/29)

カートラジャパン2018「クルマと旅」をテーマに初開催

カートラジャパン2018実行委員会は28日、幕張メッセで「クルマとの旅」の楽しさを発信するカー&トラベル総合展「カートラジャパン2018」を初開催した。キャンピングカーや車中泊仕様車のほか、水に浮くシェルター車やジャグジーカーなどを展示している。
初代アンバサダーにはタレントの照英さんが就任し、副賞としてキャンピングカーの1年間の利用権を贈呈された。会場は「いぬのきもち」との共催でペット同伴で参加するコーナーもあり、ペット同伴の車での旅も提案している。会期は9月28日(金)~30日(日)の3日間、千葉市の幕張メッセで開催。



nice!(1) 

頼れる赤バイク隊「レッドホーク」 宮崎・えびの

 Uploaded by 朝日新聞社 頼れる赤バイク隊「レッドホーク」 宮崎・えびの (2018/09/26)

頼れる赤バイク隊「レッドホーク」 宮崎・えびの

宮崎県えびの市に、赤い集団がよく映える。集団の正体は、地元消防団に所属するバイク愛好家たちで結成された防災バイク隊。市内の行方不明者捜索で成果をあげるほか、火山、洪水、地震など、万一の事態に備え、運転技術を磨いている。
 8月中旬、旧国道221号。木々が生い茂り、日中でも薄暗い。未舗装の林道には岩や丸太がごろごろと転がっている。「この先は車は厳しいですね」。記者が乗る車があえなく引き返す中、赤いジャンパーに身を包んだライダーたちは軽い身のこなしでバイクを操り、スイスイと悪路を進んでいく。
 バイク隊の愛称は「レッドホーク」。消防のイメージカラーに、「タカのように目を光らせる」という意味を込めた。市基地・防災対策課によると、隊の結成は2010年。当時、山中で遭難する人が相次いでいたことを受け、機動性にたけたバイクに白羽の矢を立てた。




nice!(0) 

トキ放鳥10年「いつか全国の空に」 新潟・佐渡島

 Uploaded by 朝日新聞社 トキ放鳥10年「いつか全国の空に」 新潟・佐渡島 (2018/09/26)

トキ放鳥10年「いつか全国の空に」 新潟・佐渡島

国の特別天然記念物トキの放鳥が新潟県佐渡島で始まり、2018年9月25日で10年が過ぎた。国内の野生下には佐渡を中心に、推定353羽が生息する。「いつか全国の空に」。保護に励む人たちはそう願う。
 国内最後の5羽を捕らえたのは1981年。繁殖を試みるもうまくいかず、2007年までに中国から来た別の5羽で成功した。人工繁殖と放鳥を重ね、12年から野生下でもひなが生まれている。環境省は今年6月、「220羽のトキが自然界で1年以上定着」という目標を2年前倒しで達成、と発表した。島民総出で保護に励んだ成果だった。
 農家は「生きものを育む農法」と銘打ち、減農薬、減化学肥料に取り組む。田んぼに「江」という深みを作り、年中、えさになる昆虫や魚が生きられるようにする。地元の子どもは「生きもの調査」に出かけ、トキの生態などを学ぶ。
 島民はトキを見たら専用電話へ連絡する。その情報で、住民有志、新潟大学、環境省のチームが観察に行く。共存のルールもある。巣に近づかない、観察は車の中から……。島民はトキを思いつつ距離を保つ。
 取り組みは世界からの評価につながった。島は国連食糧農業機関から「世界農業遺産」に認定されている。トキを通じ、生態系を壊さず農業をする体制をつくったからだ。
 環境省の若松徹首席自然保護官は保護の意義を「目指すのは自然と人との共生」と話す。トキが空を舞うような共生社会は日本中に広まるだろうか。数が増え生息域が拡大する未来をどう迎えるのか。問われるときがやって来る。




nice!(0) 

ライオンに食べられちゃう神社 インスタ映え過ぎて強烈 難波八阪神社の獅子殿

 Uploaded by 朝日新聞社 ライオンに食べられちゃう神社 インスタ映え過ぎて強烈 難波八阪神社の獅子殿 (2018/09/26)

ライオンに食べられちゃう神社
インスタ映え過ぎて強烈 難波八阪神社の獅子殿

南海難波駅の西にある「難波八阪神社」を訪ねた。本殿、拝殿はごく普通の神社スタイル。だが、境内西に立つ「獅子殿」は、巨大な獅子舞の頭の形をした建物だ。高さ約12メートル、幅約11メートル。大きく開いた口は舞台になっており、祭りでは踊りなどが奉納される。
 境内には次々と観光客がやってきて、獅子殿を背景に写真を撮っていく。
 「獅子殿が立ったのは44年前。以前から珍しい建物としてガイドブックなどで紹介されていましたが、この数年、SNSで海外にも『写真映えするスポット』と評判が広がり、急に有名になりました」と宮司の粟辻勲さん。参拝者数の正確なデータは取っていないが、粟辻さんが着任した5年前に比べて倍増に近い印象だという。




nice!(0) 

「幻の味」モクズガニ料理を学ぶ 千葉・大多喜町

 Uploaded by 朝日新聞社 「幻の味」モクズガニ料理を学ぶ 千葉・大多喜町 (2018/09/25)

「幻の味」モクズガニ料理を学ぶ 千葉・大多喜町

千葉県大多喜町の夷隅川に生息するモクズガニを使った郷土料理づくりを学ぶ会が、同町の旧老川小校舎で9月22日開かれた。今ではほとんど幻となった料理を、夷隅川漁協の副組合長で県調理師会夷隅支部長でもある高梨喜一郎さんの指導で作って食べた。同校舎を使ってイベントを開いている良品計画(本社・東京都豊島区)が主催した。
 高梨さんの話では、モクズガニは淡水のカニで、大きい雄では甲羅の幅が8センチ近くある。夷隅川では9~11月が漁期。河口近くに産卵のために下るが、上流の大多喜町で捕れるカニが特においしい。しかし、町内では捕る漁師が高梨さん1人となり、料理を作る家庭もほとんどなくなったという。
 この日は高梨さんが約30匹を用意。14人が参加して「かにごし」という汁物と「かに飯」をつくった。「かにごし」は、かにを細かくたたいたあとに、白みそを加えてすり鉢でする。すればするほどおいしくなる。水を加えて細かいざるで殻などをこす。野菜を加えて温め、身が凝固してふわふわと浮き上がってくれば出来上がりだ。かに飯は、適当な大きさに切ったカニを、米としょうゆと一緒に炊き、食べるときに殻を取り除く。




nice!(0) 

貴乃花親方が会見 廃業へ「有形無形の要請受けた」

 Uploaded by 朝日新聞社 貴乃花親方が会見 廃業へ「有形無形の要請受けた」 (2018/09/25)

貴乃花親方が会見 廃業へ「有形無形の要請受けた」

大相撲の元横綱貴乃花親方が9月25日、日本相撲協会に退職願を提出。午後5時から本人による記者会見が行われ、冒頭、同席した代理人の弁護士が「年寄貴乃花の代理人として引退届を提出し、貴乃花部屋に所属する全員の代理人として千賀ノ浦部屋に変更したい旨を出した」と報告。続けて貴乃花親方自身が理由を説明した。




nice!(1)